免責補償 | 保険内容
対人賠償:1人あたり上限額 無制限(車両損害賠償責任保険は含まれません)
対物賠償:1事故あたり上限額 無制限(免責額:5万円)
車両賠償:1事故あたり上限額 時価(免責額:5万円~10万円)
人身傷害賠償:1人あたり3,000万円(車両に搭乗している乗客のみ)
● 免責額について(免責補償制度とは?)
免責額は、お客様が運転するレンタカーが事故を起こした際に、お客様自身が負担しなければならない費用で、物損5万円+車両損害5万円~10万円の金額が相当します。
免責補償制度に加入することで、この自己負担額を免除することができます。
事故発生時に警察に通報しない、または事故証明書を申請しない場合、免責補償保険に加入していても給付されませんのでご注意ください。
● 営業損失賠償費用(NOC)
レンタカーが事故で部品交換や修理が必要な場合、営業損失費用が発生します。
免責補償制度に加入しているかどうかにかかわらず、レンタカー会社は以下の費用を営業損失補償として規定に基づき徴収します。
(1)レンタカーが運転可能な場合:20,000円
(2)レンタカーが運転不可の場合:50,000円
※レンタカーが運転可能な場合でも、重大な事故が発生した場合は50,000円の費用が徴収されることがあります。
● 以下の状況では保険・補償制度は適用されません
補償制度が適用されない場合、または補償額を超える場合は、お客様の自己負担となります。
事故発生時に警察への通報、レンタカー会社への連絡、規定の手続きを完了しなかった場合。
レンタル規約に違反した場合。
違法駐車による賠償
交通法規違反による事故
飲酒運転
薬物使用
正当な理由なく時間延長
登録運転者以外の運転
無免許運転(免許停止期間中の運転者、運転可能な車両種類が不適合な場合)
事故相手と勝手に示談
レンタカーを競技、テスト、または他の車両の牽引に使用
その他、レンタル規約に違反する行為
当社が締結した損害保険が適用されない状況
意図的な損壊による事故
給油間違いや鍵の紛失
お客様が所有、使用、管理する財物の損害
無許可での修理
レンタカーの使用・管理における過失
車から降りて鍵を抜き忘れた、またはロックし忘れて発生した盗難事件
不適切な操作による車体の損傷や腐食
車内設備の汚損
車両設備(タイヤのパンク、ホイールカバー)の紛失や損壊
海岸、河川地、林間道などの道路以外の場所での走行による車両損傷(非正規道路の林間小道)
給油間違いによる損害
バッテリー切れの場合
自損事故が発生した場合でも、必ず警察と営業所に連絡する必要があります
営業時間内(08:00~19:00)にご連絡ください |